最近の記事
焼き芋大会
本日は、先日子どもたちが掘ったお芋で焼き芋大会をしました。
午前中に、お芋を洗って、新聞紙・アルミホイルを巻いて子どもたちと一緒に準備をしました。
年長さんが年少さん、年中さんにも教えてあげる姿やちゅうりっぷ組さんのお手伝いをする姿も見られ、異年齢の関わりもあり準備も楽しく出来ました。
園長先生が火の準備やたくさんのお芋を焼いて下さり、どんな風に焼くのか出来上がりも見学もして、あつあつでホクホクのお芋をおいしくいただきました。
たくさんのおかわりをして、お友だちと焼きたてのお芋を食べて楽しい時間となりました。
焼き芋大会 | 2019年11月13日【121】
消防署立ち会い避難訓練
本日は、消防署立ち会い避難訓練に参加しました。
子どもたちは、放送と保育教諭の話をよく聞き、地震が起きたという想定で机の下に避難後、火災が発生したという想定で鉄棒の前に落ち着いて速やかに避難することが出来ました。
どのクラスも避難することができ、消防署の方からは避難訓練の大切さや「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらないの「おかしも」のお約束を教えていただきました。
その後は、消防車の説明や写真を撮っていただきました。
子どもたちも興味津々で質問をしたり、消防士の方のお話を聞いていました。
消防署立ち会い避難訓練 | 2019年11月12日【127】
劇団杉の子
本日は、劇団杉の子の方々が幼稚園に来て下さり、人形劇を観ました。
子どもたちは朝からわくわくしながら楽しみにしていて、人形劇が始まると子どもたちの目は輝き、人形の仕掛けやお話を真剣に観ていました。
今回のお話は「そっくりの栗の木」という、栗の木のおじいさんときつねさんが出てくるお話でした。
栗の木が嵐で飛ばされてしまい、きつねのコンちゃんは寂しくなりましたが、その後、たくさんの栗の木に出会い、栗の木のおじいさんの命は子どもや孫たちにつながっているという嬉しい驚きがありました。
人形劇を観て、楽しいだけではなくいろいろなことを教えてもらえた時間となりました。
劇団杉の子 | 2019年11月06日【120】